姫街道の街、細江町。豊かな自然と姫様道中をはじめとする華やかな祭礼、元気な企業が集います。  
細江町商工会 静岡県浜松市北区細江町気賀595番地の1
 TEL/053-523-0713(代) FAX/053-523-0988
奥浜名湖商工会細江支所へのお問い合わせ 奥浜名湖商工会細江支所Webサイトのサイトマップ
細江町商工会について業務内容
姫街道跡(北区細江町)
 
姫街道は東海道の御油宿から当古〜長楽〜嵩山〜本坂峠〜三ヶ日〜気賀〜見付宿へと通じるおよそ60kmの道で、東海道の脇街道、別名東海道本坂越、本坂道、本坂街道などと呼ばれた貴重な街道でした。 
  この脇街道が江戸時代に幕府御用道として注目されるようになったのは、宝永4年(1707年)10月4日、東海道筋を襲った大地震が発端でした。浜名湖口から新井宿一帯が大打撃を受け、東海道の通行が困難になったため、臨時に現在の姫街道を往来するようになったのです。
  以来、東海道が通行可能になっても、増加したこの街道の通行量は減らず、街道の使役に駆り出される付近の農民は災害の復旧もままならないまま農業もできず、迷惑していました。反対に東海道の宿場は通行人が少なく寂れて困っていたほどでした。
  この両街道の住民の嘆きに応じて、幕府は教法年(1717年)10月に、特別なこと以外は大名や旗本がこの街道を通ることを禁止しました。それ以降、この道は時折宮家・公家・大名の貴婦人の大きな行列が通るだけの静かな往来になりました。
気賀関所(北区細江町/平成2年再建)
 
姫街道の名前の由来は大きく分けて2つの説があります。1つは、姫様や婦女子が通ったからという説。もう1つはひね(古いという意味)の街道という説です。
  1つ目の説では、[1]今切(新居)の関所は婦女子の通行に対して取り締まりが特に厳しかったから[2]舞阪、新居間の海の危険を婦女子が避けたから[3]今切関所、今切渡しという「今切」の言葉は婦女子に不吉と思われたからーの3つが言われていますが、[1]姫街道には気賀関所があり、気賀関所は婦女子に甘かったかというと決してそうではない[2]海が一年中荒れていたわけではない[3]縁起担ぎを重視しすぎではないかーという反論もあります。
  2つ目の説では、万葉集が東海道の方にはなく、こちらの脇街道にのみ残っているので、この街道を昔の主要街道として「ひね街道」と呼んでいたのが「ひめ街道」となまって変わったというものです。
  いずれにしても、実際に姫様も随分通っていたようです。江戸時代の公文書では、姫街道の呼称は見られず、同末期の民間文書にやっと姫の名を冠した呼称が登場しているため、姫街道の名称が定着したのはそれ以降と考えられます。
姫様館(北区細江町)
 
この山中を通る姫街道も明治・大正時代の県道等の整備に伴い、次第に通る人がいなくなり、自然に埋もれて消えてしまいました。
  昭和40年初頭、「姫街道の復元再発見」を願う人々によって、御油から見付までの姫街道通過6市町村で「姫街道を守る会」が結成されました。また、毎年桜の咲く頃に、お姫様を中心とした100余名が豪華絢爛な衣装をまとい都田川堤桜並木を歩く「姫様道中」が行われています。
細江町商工会について業務内容
細江町と周辺の自然美をご案内
細江で楽しむレジャーやスポーツ
各種イベントやお祭りの紹介
細江町最大のイベント『姫様道中』の魅力に迫る
みそまんじゅう/こだわりギフト
アクセスマップとアクセス経路・方法の説明
名物みそまんじゅうの由来/おもかる太師の由来 など
姫街道の歴史と命名の由来
気賀関所にて毎年10月下旬の日曜日に行われる
ゆったり楽しもう〜細江町観光情報
細江町商工会について/業務内容
商工会入会方法について
商工会とは/商工会のはたらき
経営や記帳に関する相談・指導
融資、貯蓄、共済、保険
まちづくり、奉仕・環境整備活動
退職金準備制度/各種共済事業
事業計画
会員紹介
行事予定
観光案内
細江町の自然と史跡・名勝
細江で楽しむレジャー・スポーツ
細江町の各種イベント&お祭り
姫様道中について
細江町の特産品
細江町へのアクセス
細江町の言い伝え話
姫街道の由来
気賀関所まつり
ニュースバックナンバー
掲示板
お問い合わせ
よくある質問
サイトマップ
関連リンク集

細江町商工会
〒431-1305 浜松市北区細江町気賀595番地の1
TEL/053-523-0713(代) FAX/053-523-0988


Copyright 2007 HOSOE-CHO SHOUKOUKAI All Rights Reserved.